ワンポイント
・キッチン流し台の排水が流れにくい原因の多くは、排水パイプ内に年々少しずつたまった油汚れです。
・詰まりがひどくなる前に、定期的に洗浄剤を使って配管内を洗浄すると効果が出やすくなります。
・浴室内の排水口の詰まりの主な原因は、蓄積した髪の毛や皮脂汚れです。
・排水口にあるトラップの部分や、トラップにつながっている排水パイプの部分に付着してたまっていくことで、排水の流れ道が細くなってしまい、スムーズに流れなくなります。
・洗面所の詰まりの場合、洗面台に下にあるトラップと呼ばれるパイプ部分に髪の毛などが詰まっていることが多くあります。
・詰まりではありませんが、排水口からにおいが上がってくることがあります。この場合、トラップ部分に水封されているはずの水が溜まっていないことが考えられますので、まずはその原因を調査してください。
作業の流れ
スタッフからのコメント
当店の過去の店舗日記より
皆さん、こんにちは。ベンリー村上です。
本日は、洗面台の排水口に割り箸を落とした ・・・というお問合せに対応しました。
3年前にすでに1本目を落とし、そして今年もう1本・・・そりゃ、水が流れにくくなりますわ。
鈴鹿サーキットのS字カーブを曲がれずクラッシュ・・・失礼、S字パイプにひっかかっているようです。
パイプを外したら・・・出てきました。
熟成期間3年の箸が・・・原形を留めてません。
箸を除去し、パイプ内も洗浄。元に戻して完了です。
「落とさんようにギュッと握ってたんやけど・・・」とお客様。
「もうあきませんよ」と、やさしく注意喚起させていただきました。
水廻りでお困りの方、ベンリー生野北巽店にお気軽にお問合せください。
私達の活動地域は、大阪市生野区新今里、巽東、巽中を中心に活動しています。
よくある質問
Copyright(c)Benry Co.,Ltd. All rights reserved.